講座の詳細
![]() |
受講料:11,000円(税込) インターネットで講座(全14回)を受講します。受講にはインターネットに接続が可能なPC、タブレット、スマートフォン等が必要です。受講が可能かどうか、お申込の前に環境をご確認ください。 確認方法はこちら。 また、別途通信料(パケット)がかかります。スマホ・タブレット等で視聴の場合はなるべくWi-fi環境での視聴をおすすめします。 受講期間:1年間(修了試験受験完了まで) ※料金は修了試験1回受験分を含みます。 ※フォームでお申込いただいてから、7営業日以内に講座が視聴可能になります。 ★手話検定3級以上合格者は5%割引で受講ができます。 ★手話インストラクタ認定(初級・中級、資格が現在有効の方のみ)をお持ちの方は10%割引で受講ができます。 |
![]() |
穴埋め記述式10問/制限時間12分×5セット 全50問 100点満点中80点以上で合格です。 ★手話インストラクタ認定中級をお持ちの方(資格が現在有効の方のみ)はこの修了試験の合格をもって、手話検定インストラクタに認定されます。シラバス作成&スクーリング講習の受講の必要はありません。 ※試験問題は原則としてテキストから出題されます。受験の際にテキストをご覧いただいてかまいません。 ※受験後、合否結果は7営業日以内にメールで通知いたします。 ※不合格の場合でも再受験が2回まで可能です。(再受験料:1回2,200円) |
![]() |
受講料:11,000円(税込) スクーリングの前にシラバス作成の課題があります。この課題に合否はありません。 スクーリングの日程を決め、参加します。 スクーリング後に最終シラバスを作成し、提出します。この課題に合格すると手話検定インストラクタとして認定され、資格が授与されます。 ★シラバスとは 講義要項のこと。 決められた時間内で講義をする際に作成する進行表。 【例】入門英会話、1回45分のシラバス ![]() この講座では実際に、手話初心者に対し入門編として、1回2時間の講座を行う場合のシラバスを作成していただきます。 そしてご自身で作成されたシラバスを元に、30分の講義を実際にやっていただきます。 ※シラバスの作成方法は講座内で解説いたします。 ※最初のシラバスは講評に時間をいただきますため、スクーリングの1週間前までにご提出いただきます。作成されたシラバスの修正を指導されることもございますので、シラバスの作成に自信がない方は、お早めにご提出ください。 ★スクーリングについて 現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からスクーリングはオンライン会議ツールを用いて実施しています。 また、日程についてはシラバス課題提出後に希望日をお伺いし、調整して決定いたします。 |
![]() |
資格認定後は手話技能検定4級までの内容の指導を目安としています。 認定期間は3年です。 認定期間は3年後に更新することができます。 更新方法 |